平成27年3月「農家レストラン大門」がOPEN!
日本の原風景と云われる散居村のたたずまいの中で、ゆったりとお食事をします。
大門素麺をはじめ、「ゆべす」「よごし」「具入り丸揚げ」「根菜いとこ煮」など、砺波平野での地産地消の健康的な郷土料理です。
当地での「報恩講」「年忌法要」仏事を営む、お斉(とき=精進料理)は、昔から我が家で収穫した米・野菜類を蓄えておき、
これらを料理して仏前に供えたのちに参会者が頂く慣わしがありました。
伝承料理は、これが発展したものです。
手間ひまかけて作られた、昔懐かしい、やさしい味をお楽しみください。
料理名の由来
伝承料理には、「恋茜」・「白雪姫」・「黄小町」という料理名がつけられています。
これらの料理名は、富山オリジナルチューリップの名前です。
料理名をつけるにあたり、砺波がチューリップの産地であることから、富山オリジナル品種の「恋茜」・「白雪姫」・「黄小町」となりました。
農家レストラン大門 外観
伝承料理 「恋 茜」
ゆべす・・・となみのべっこうはおかずになります。
よごし・・・野菜を茹でて味噌で和えたもの 昔ながらのご飯のお供
大門素麺・・・となみの特産品
【設定期間】 |
11月2日(月) ~ 3月31日(金)の毎週 月・火・金・土・日 |
【集合時間】 |
13:00 |
【集合場所】 |
農家レストラン大門
(砺波市大門165番地) |
【募集人員】 |
4名/日 |
【最小受付人員】 |
1名 |
【最小催行人数】 |
2名/日 |
【旅行費用】 |
おひとり様 おとな・こども共 3,500円(税込)
(食事代・食後のコーヒー・庄川木工品檜のとなみ箸のお土産付き 含む)
|
【アクセス】 |
JR砺波駅より徒歩15分、タクシーで7分
北陸自動車道砺波ICより車で7分
|
【備考】 |
3日前まで要予約 |
【エリア】 |
高岡・砺波地区 「砺波市」 |
【パンフレット】 |
パンフレットダウンロード  |
お問い合わせ先
企画旅行会社
一般社団法人 砺波市観光協会
【TEL】 0763-33-7666
【住所】 富山県砺波市宮沢町3番9号